きもの三春

日本の伝統文化である、
きものの着付けを、
より身近に。
きものをまとうことは、
新しいあなたと出会うこと。
暮らしに『美道』を
取り入れてみませんか?

出張着付

ご自宅やご指定の場所まで、
お着付けをしに参ります。

振袖
七〇〇〇円
留袖
七〇〇〇円
訪問着
六〇〇〇円
小紋
五〇〇〇円
五〇〇〇円
浴衣
三〇〇〇円
出張費(札幌市)
一〇〇〇円
  • ※ご来店頂く場合は出張費はかかりません。
  • ※札幌市以外又は、早朝・夜間の出張は応相談願います。
  • ※料金はすべて税込です。

着付教室

きものをもっと楽しみたい方、
着付け師、着付けの講師を目指したい方、
それぞれにご希望する内容をご提案いたします。

お稽古の日時については、
ご都合の良い日程をお伺いのうえ、調整いたします。
土日祝・夜間も可能ですので、お気軽にご相談ください。

お試しレッスン

一回 三〇〇〇円(二〜三時間程度)

初伝

まずは着物を着てみたい、
1人で着物が着られるようになりたい、
という方へのコースです。

期間
・全十二教程、三ヶ月(週一回、二時間を基準)と致しますが、
早く進みたい方や、お忙しくてゆっくり進みたい方など、
日程はご相談しながら決めてまいります。
費用
・申込金三〇〇〇円
・授業料二四〇〇〇円
・教科書代二八四〇円
・許状申請料一六五〇〇円
※料金はすべて税込です。

中伝

初伝の許状を取得(取得予定)され、
より美しく着物が着られるようになりたい
という方へのコースです。

留袖などの着付が自分にも人にも出来るようになります。

期間
・全十二教程、三ヶ月(週一回、二時間を基準)と致しますが、
早く進みたい方や、お忙しくてゆっくり進みたい方など、
日程はご相談しながら決めてまいります。
費用
・授業料二四〇〇〇円
・教科書代三四七〇円
・許状申請料三三〇〇〇円
※料金はすべて税込です。

奥伝

初伝、中伝を終了され、
着付の専門的な知識や技術を習得したい、
着付のプロとして奥伝講師・着物着付師の
資格が取りたいという方へのコースです。

資格を取得された方は教室を開校でき、
着付の指導、相談業務ができます。

期間
・全十一教程 + 査定審査(一教程五時間)
・春と秋に開講

わたしのこと

三春 由貴子

着付け師/着付け講師

令和元年より山野流着装着物着付師として開業。

  • 平成三〇年北海道着付け技能コンテスト大会 優秀賞
  • 第六八回芸術祭全国大会 審査員特別賞

着付けや着付け講師以外にも、
住まいや店舗などの建築設計デザイン活動も行っている。


わたしときもの

幼い頃、祖母が自身の着物を
三人の孫の為に仕立て直してくれました。
姉には朱色の着物を、妹には桃色の着物を、
そして私には紫色に梅の模様の着物でした。
お正月に着付けてもらうと、
特別なお姫様になったような気分で、
心が躍ったことを覚えています。
これが私と着物の最初の出会いです。

続きを読む


社会人になった頃、成人式や卒業式、結婚式などの特別な時以外にも、もっと着物を着てお出かけしたいと思うようになり、普段から着物を着ている叔母から着付けの手順を教えてもらいました。当然一度では覚えきれず、インターネットや本を読みながら、なんとかかんとか一人で着られるようになったのですが…

一時間以上かけ汗だくになって必死で着てみるも、仕上がりはぐちゃぐちゃで、すぐに着崩れてしまう。着物を着ることが大仕事だったのです。

そんな時、たまたま友人の結婚パーティーで出会ったのが、佐藤敦子先生でした。美しい着物姿、艶やかな立ち居振る舞い、こんな女性になれたらなぁとうっとり。そんな方が「着付教室をやっています」と仰るので、ぜひ学ばせていただきたい!と、佐藤敦子先生の元へお稽古に通うようになりました。

仕事も忙しかったため、二週間に一回程度土曜日にお稽古をしていただきましたが、繁忙期には二ヶ月に一度のこともあり、のんびりとマイペースに教えていただきました。

少しずつ、着付ができるようになると、着物を着ることがとても楽しくなり、お友達とランチに行ったり、居酒屋さんに飲みに行くときも着物を着るようになりました。そして着物は着ているだけで気分はウキウキなのですが、さらに周囲の方から褒めていただけるというとっても嬉しい副作用があります(笑)そんな風に、着物ライフを楽しんでいるうちに、私も着物の魅力をお伝えすることができたら幸せだなと思うようになり、着付け師を目指すようになりました。


着付は難しい、着物は苦しい、着物は高価であるなど、ハードルの高さを感じるとのお話をよくお聞きしますが、実はそんなことはありません。

着物を着ていても、私はお洋服の時と同様にたくさん飲んだり食べたりしています。苦しくない着付けのコツがあるのです。

最近では、お家の洗濯機で洗える着物もありますし、リサイクル着物のお店もたくさんあり、千円程度から可愛くて状態の良い着物や帯と出会えることもあり、宝探しのように楽しんでいます。

今日のお出かけは、お気に入りのワンピースを着ようかな?それともお気に入りの小紋を着ようかな?くらいの気持ちで、着物は日常の中でおしゃれをするときの選択肢のひとつであってもいいのかなと感じています。

もっと気軽に、着物を一緒に楽しんでみませんか?

教室について

お問い合わせ

でんわ
〇一一 七七七 三一二九(出村建築設計事務所)
メール
kimono.miharu@gmail.com

場所

  • 札幌市中央区南二条西十丁目千番地二〇
    UGA札幌南二条ビル 三階
  • 地下鉄東西線 西十一丁目駅より徒歩五分